Home > 御岳講

御岳講

  • 2008年4月21日 10:43

毎年4月18日は地元新城の「御岳講」の日です。

御岳山は東京の青梅市、秩父多摩国立公園内にあり
古くから山岳信仰の霊山として多くの人が訪れ
江戸、天保年間の「御嶽山壇中姓名帳」の中には
新城村の人々の名前があるそうです。

%E6%96%B0%E5%9F%8E%E8%AC%9B0133.jpg

娯楽などほとんどなかった時代に
年一回の御岳詣を村の人たちがいかに
楽しみにしていたかは容易に想像ができます。
御岳山までは新城から約50キロの道のりですので
立川あたりで一泊して行ったのでしょうか。

今はケーブルカーで御岳山駅まで行き
茅葺き屋根の宿坊などを見ながら
なだらかな上り坂を約30分登って行くと
武蔵御嶽神社に到着します。
現在の拝殿は元禄の時代に徳川幕府により
造営されたものです。

宿坊は本来僧侶のための宿泊施設でしたが
平安時代に寺社参詣が貴族や武士のあいだに普及して
僧侶以外の人も泊れるようになりました。

平成19年には「美しい日本の歴史風土百選」のなかで
「御岳山・御嶽神社」が準百選に選ばれました。
ゴールデンウイークに新緑の御岳山詣でなどいかが?

(社長)

s-%E3%81%8A%E7%A5%9E%E6%A5%BD0123.jpg
  新城講で奉納した江戸中期より伝わる太々神楽

Home > 御岳講

Search

ページ上部へ戻る