Home

市川社長のブログ

ペップトーク

  • 2016年7月26日 20:15

1月に城南信用金庫の近隣店舗の合同講演会に参加した
ときの講師は岩崎由純さんで、テーマは「ペップトーク」。
人を前向きにさせるとてもいい話だったので、当社社員にも
聞かせたいと、先週末の全員集会で話をしていただきました。

peptalk (1).jpg
       1月行われた講演会


peptalk (2).jpg


岩崎さんは日体大を卒業後、アメリカ・シラキューズ大学の
大学院に学び、現在NECレッドロケッツのアドバイザーです。
留学中体感した「ペップトーク」の魅力を普及させようと
現在全国で講演会を行っています。

「ペップトーク」とはアメリカ発の、スポーツの試合前に
選手たちを励ますため監督達がかける言葉を指します。
これが日本でも有名になったのは、2011年女子ワールド
カップの決勝戦でアメリカと対戦し、PK戦になった時の
中村監督の言葉「思いっ切り楽しんで来い!」でしょう。

peptalk (3).jpg


peptalk (5).jpg


peptalk (4).jpg

この時「絶対負けるな」とか「シュートを外すな」と言うと
選手はその場面を頭に浮かべて萎縮してしまうのです!
「三振だけはするな」ではなく「ボールをよく見て打て」。
失敗ではなく成功のイメージを植え付けるのです。

そして何でもプラスに考えること。両足を失って車椅子で
競技をする選手がスクリーンに映し出されました。彼女の
言葉は「私には車椅子があるのです!」失ったものを
数えるのではなく、今あるものを考える・・・。

peptalk.jpg

セルフペップトークとは自分に対して良い言葉を言い続ける
こと。イチローが小学生の時書いた作文には「一流のプロ野球
選手になる」「契約金は1億円以上が目標」と書かれています。
教育現場も同じで「どうして分からないの?」ではなく
「どこまで分かったか考えてみよう」と肯定的に言う。

peptalk (7).jpg

peptalk (6).jpg

岩崎さんは最後に、1984年のロス五輪のマラソンで
スペインのロペス選手が金メダルを取ったとき、一役買った
逸話を披露し「誰かのドリームサポーターになろう」と
締めくくりました。私たちも周囲の人(自分も含め)の
夢の実現をサポートできるよう言葉を磨きたいものです。

キッザニア

  • 2016年7月 6日 18:01

約10年前にオープンした「キッザニア」は子供たちが
実際いろいろな職業を体験できるというテーマパーク。

当社でも子供が建築の一端を体験できるイベントを毎年
行っているので、とても興味があったのですが、子供連れ
でないと入場できないと思っていたら、企業向けツアーが
あることが分かったので申込み、先週見学してきました。


キッザニア (1).jpg

有楽町線の豊洲駅から少し歩くと巨大な「アーバンドックららぽーと
豊洲」が見えてきます。この地域は関東大震災のあと、瓦礫で
埋め立てられた工場地帯でしたが1988年有楽町線が開通してから
開発が進み、この建物は石川島播磨の造船所跡地にできたもので
その3階にキッザニアがあります。

キッザニアの本社はメキシコで、1999年にオープンしました。
日本では東京に3年遅れて2号店が関西に開店し、現在世界では
19か国に26か所のキッザニアがあるとのこと。

キッザニア (2).jpg


キッザニア (3).jpg


空港の受付カウンターの形をした入口から中に入ると
実際の約3分の2のサイズの街並みが出現します。そこには
60の店舗があり、いろいろな仕事が体験できます。

仕事の報酬は「キッゾ」という貨幣で支払われ、それで
買い物や食事ができるだけではなく、銀行で預金をして
カードを使いATMで「現金」をおろすこともできるのです。
しかも口座は15歳になるまで有効で、この一連の体験は
子供心にどう響くのか、想像するだけでも楽しくなります。

キッザニア (4).jpg

キッザニア (5).jpg


キッザニア (6).jpg

建設関係はかつて大成建設、大林組が出店していましたが
今はダイワハウスのみ。住宅の外壁、ベランダ、庭の3チーム
に分かれて、それぞれ緑化するというもの。建設スポンサーが
少ないのはちょっと気になりました。


キッザニア (8).jpg
    ダイワハウス提供のパビリオン

キッザニア (7).jpg


キッザニア (9).jpg


当社の地域イベント「コンクリート祭り」が今年4回を迎え、また
昨年はマンションの現場で小学6年生が現場見学を行いました。
キッザニアだけでなく、こうした子供が実際に職場経験ができる
機会がもっと広がることを願っています。

キッザニア (11).jpg
      昨年行われたマンション現場見学会

キッザニア (10).jpg

DIY×婚活

  • 2016年6月20日 17:37

先週の土曜日、当社で管理する入居者を対象とした
「婚活」を中原工房で行いました。13組の参加者は
まず4班に分かれてテーブルとベンチを制作した後
バーベキューを行い、そこで食事をして懇親を
深めてから意中の人を選ぶというものです。

当社がなぜ「婚活」なのか?今の当社の仕事は
賃貸住宅の建築と管理が仕事の7、8割になります。
もともと私は入居者に対するサービスを厚くすることが
オーナーのためになり、引いては当社の利益につながる
と考えていました。


婚活DIY.jpg
     婚活告知用のポスター

DIY婚活 (1).jpg
        中 原 工 房

そこで今まで完成後の賃貸物件の入居者を集めて
交流会を何回か行ってきました。今年はさらにそれを
強化しようと「入居者イベント委員会」を社内で募集し
出てきたアイデアがDIY・婚活だったのです。


商工会議所婚活.jpg
    商工会議所のチラシ

私は昨年、川崎商工会議所が会員企業向けに
婚活を行ったことを思い出し、問い合わせをすると
男性は定員に早く達したが女性は時間がかかったことと
進行はかわさきFMのアナウンサーを依頼したことが
分かり、当社もその人にお願いをしました。

DIY婚活 (2).jpg
        横山剛アナウンサー

DIY婚活 (3).jpg


婚活対象は管理する約900室の単身世帯で、掲示板に
ポスターを貼ったあと、ポスティングを行いました。
また女性のみ友達一人の同伴OKとしたことも幸いして
最終的に男女とも13名が集まったのです!

DIY婚活 (4).jpg


DIY婚活 (5).jpg


DIY婚活 (6).jpg


まず一人ずつ自己紹介を行った後テーブルとベンチの
制作に入りましたが婚活は初めてという人がほとんどで
DIYが終りバーべキューが始まる頃になって
だいぶ打ち解けた雰囲気になってきました。


DIY婚活 (8).jpg


DIY婚活 (9).jpg

最後に全員が自分の気に入った人をカードに書き、集計すると
一致する組は無くちょっと慌てましたが、さすがプロの司会者、順番に
告白を促し、4組のカップルが誕生しました。参加した皆さんの
楽しそうな笑顔や、「やって良かった」という当社スタッフの表情を見て
2回目も何とか企画しなければと思いました。


DIY婚活 (10).jpg


DIY婚活 (11).jpg

本郷三丁目界隈

  • 2016年6月 7日 14:03

先週末、知人が出演する講談の発表会がありました。
講談は普段あまり接することのない日本の伝統芸ですが
私はどちらかというと落語より好きです。

師匠は女流の神田香織さん。門下生7人が出演した
この会はとてもレベルが高く、トリを務めた坂爪伊織さんは
(写真下)最近プロに弟子入りしたそうです。
またホームページを作り、YouTubeで自分の話芸を
公開している人もいました。

本郷三丁目 (1).jpg

本郷三丁目 (2).jpg


本郷三丁目 (3).jpg


会場は地下鉄の本郷三丁目駅から歩いて数分の古いビルの
中のホールでした。窓周りのアールデコ風の装飾が
目を引き、大理石の貼ってある内部階段も重厚で、古い建物
だとは感じましたが、築年が後で分かってビックリ!

昭和9年建築、しかも有形登録文化財にも指定された
戦前のビルだったのです。但し1階のコンビニの赤い鉢巻き
看板はちょっと残念。おかげでそんな価値ある建物という
イメージが湧いてきません。これを無くして建設当時の
外装を復元すれば名所の一つになるかもしれません。

本郷三丁目 (4).jpg

本郷三丁目 (5).jpg


本郷三丁目 (6).jpg


このビルへ行く途中にあったもう一つの気になる建物が
日本キリスト教団の本郷中央教会。こちらは関東大震災で
木造の建物が壊れ、元ヴォーリズ建築事務所のヴォーゲルと
日本人建築家の共同設計で、昭和4年に鉄筋コンクリート造で
再建された由緒ある教会で、これもまた登録有形文化財です。

本郷三丁目 (8).jpg


本郷三丁目 (7).jpg


さて帰り道、春日通りの反対側を歩くと東大キャンパスに
通じる小路があり、その奥にとても変わった校舎?が見えました。
たくさんの板が吊り下がり、エントランスにはカフェがあります。
「東京大学大学院 ダイワユビキタス学術研究館」とあり
調べると大和ハウスが一昨年施工して寄付したものでした。

設計は東大の教授でもある隈研吾氏。(1週間前に氏の講演を聞いたばかり)
かかった費用は約11億円で"世界に誇れる人材教育の場を提供する"
という目的の社会貢献事業。当社と地域で競合するハウスメーカーの
別の面を知る機会となりました。

本郷三丁目.jpg
  福田市長主催のセミナーで講演する隈研吾氏


本郷三丁目 (9).jpg


本郷三丁目 (10).jpg

東京建築カレッジ

  • 2016年5月 2日 17:03

この春工業高校の建築科を卒業した2人が当社に入社
しました。一人は施工管理志望、もう一人は大工希望です。
実は2年前に入社した社員が3か月で大工になりたいと会社を
辞めたので、昨年学校を訪問して聞いてみると、大工志望の
生徒は確かにいるというので、推薦をお願いしました。

ただ大工志望の受け入れは初めてなので、ある会社の紹介で
「東京建築カレッジ」という職業訓練校へ2年間通わせる
ことにしました。月曜から木曜は仕事をして金曜・土曜日と
この学校の授業を受けます。

建築カレッジ (1).jpg

建築カレッジ (3).jpg


先週江東区の実習所を訪問して、今年入学した生徒は23名で
建築科新卒が1/3、あとは他業種からの転向組という説明を聞きました。
年代は20~40代ですが、過去の最高齢は物理の先生だった58歳で
その人は今この学校で数学を教えているそうです。

東京建築カレッジは1996年、ドイツのマイスター制度を
モデルに設立され、建築現場での実働と、登校して木造建築の
基礎と技術を学ぶというカリキュラムになっています。

建築カレッジ (4).jpg

建築カレッジ (5).jpg


校舎の横にある2×2.5間の木造の建物は、昨年の1年生が
建ち上げたもので、この10月には新入生がこれをまず2週間で
解体した後、土台、柱など4組に分かれて建てるそうです。

またこの建物ができた後、横方向から力を加えて耐震性能の
実験を行うそうで、自分たちが建てた建物がどのくらい地震に
強いか実感できるのはとても意味のある事だと思いました。
さらに「技能五輪」にも挑戦でき、まず1月の東京都の予選
から始まり、10月の全国大会を目指すそうです。

建築カレッジ (7).jpg


2階の教室では2年生の構造力学の授業が行われていましたが
実務と並行して学ぶと、より頭に入り易くなると思います。
そのせいか一般の学校より意欲的な授業の雰囲気を感じました。

当社でも「ものづくり」を希望する若者を、このような機関の
サポートを得て、今後も積極的に受け入れたく思います。


建築カレッジ (6).jpg

建築カレッジ (8).jpg

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

Home

Search

ページ上部へ戻る