Home

市川社長のブログ

国際基督教大学とロータリー

  • 2013年7月 6日 19:58

東京・三鷹市の国際基督教大学(ICU)がロータリー
クラブと深く関係していることを最近知りました。
それは私がこの度ロータリー平和フェローシップ
委員会に属したことがきっかけです。

ロータリー財団は世界で6つの大学の修士課程に
平和、親善、紛争解決等に関する研究を行う「ロータリー
平和センター」を置いて奨学金制度を創設しました。
その大学の一つにICUが含まれているのです。

ICU.jpg

先月は第10期生の卒業発表があり、私は初めてICUを
訪れましたが、敷地が20万坪近くある広大なキャンパスに
まず驚かされました。都内でこんな森の中の大学があるとは...。

中島飛行機の研究所跡に1953年に開学したICUは
日本人で初めて国際ロータリーの会長を務めた東ヶ崎潔氏が
その創立に関与し、初代理事長に就任しています。

ICU1.jpg
         東ヶ崎潔記念ダイアログハウス

ICU3.jpg
               同 食堂

ICU2.jpg
              東ヶ崎 潔氏


アメリカで生まれ、ジャパンタイムスの社長等を務めた
東ヶ崎氏は戦後日本のロータリー復興と国際社会への復帰に
努力しました。2010年にはICU内に「東ヶ崎潔記念
ダイアログハウス」という複合施設が完成、10期生の発表は
この建物内で行われました。


ICU3-1.jpg
         挨拶するICUの日比谷学長

ICU4.jpg
         発表する第10期の平和フェロー

ICU5.jpg
          第10期、第11期の平和フェロー


私は9月から始まる第12期の留学生のカウンセラーになり
10日にアメリカから来日した平和フェローのクリストファーさんを
成田空港へ出迎え、その日彼は当家に泊まりました。

ダルビッシュのTシャツを着てきた彼はテキサス出身で
長崎県の対島で1年間英語を教えていた経験があり
ワシントンで数年の弁護士活動のあと、日本を本拠とする
NGO「ヒューマン・ライツ・ナウ」に今は所属しています。

ICU0.jpg
  成田空港で「YOUは何しに日本へ?」の取材を受ける


ICU (1).jpg

静かな感じの青年で、当家ではピアノの腕前を披露して
くれました。モーツァルト、ベートーヴェンからジャズまで幅広く
同じくピアノが好きな私と気が合いそうでホッとしました。

北欧の風景 その3

  • 2013年6月20日 17:34

ベルゲンより空路スウェーデンのストックホルムへ飛び
20世紀初めにできた市庁舎へ。毎年ノーベル賞の祝賀
晩餐会が行われる青の間は1300人が着席できるそうで
オスロの市庁舎のホールと比べるとかなりクラシックです。


ストックホルム.jpg


ストックホルム1.jpg


ストックホルム2.jpg


祝賀会の舞踏会が行われるのは2階の黄金の間で
ここが市庁舎とはとても思えない宮殿のような豪華な内装です。

ガムラスタンと呼ばれる旧市街にノーベル博物館が
ありました。そこには過去の受賞者を年度別に表示する
端末が置かれていたので、日本人初の受賞者湯川秀樹から
山中教授までのプルロフィールを見ることができました。


ストックホルム3.jpg


ストックホルム4.jpg


ストックホルム5.jpg


ストックホルム6.jpg


ストックホルムは半日のみで翌朝、空路最後の訪問地
フィンランドのヘルシンキに向いました。国境がロシアと接し
国土の一部がロシアの支配下にあったこともあり
ロシア風の建築も目立ちます。


ストックホルム7.jpg

この国の作曲家シベリウスの記念公園を訪れたあと
岩盤をくり抜いてできたテンベリアウキオ教会を見学。
北欧の都市は岩盤の上に建ち、ノーベルは道路を作るため
岩盤を爆破するためダイナマイトを発明したとのこと。
それにしても岩盤の中に教会を作るとは...。内部に入ると
ピアニストがベートーヴェンのソナタを演奏中で別世界に
迷い込んだようです。

ストックホルム8.jpg


ストックホルム9.jpg


ストックホルム10.jpg


ストックホルム11.jpg

その後ロシア正教のウスペンスキー寺院とプロテスタント
ルーテル派(北欧の宗教の主流)のヘルシンキ大聖堂を
訪れたあと、日本でも名高い建築家アルヴァ・アアルトの自邸へ。

1935年築のアトリエも兼ねた自宅は、閑静な住宅街にあり
外観はさりげなく、タクシーも通り過ぎたほどです。モロッコ出身の
運転手はこの国の暮らし易さを語り、日本人の礼儀正しさを
褒めていました。

アールトのデザインは家具や照明まで及び、木材や曲線を多用した
暖かみのあるのが特徴で、日本の建築と通じるものを感じさせます。


ストックホルム12.jpg


ストックホルム13.jpg


ストックホルム14.jpg


ストックホルム16.jpg

2階のゲストルームに床の間風のものがあるので、聞くと説明員では
分からず、帰国して調べるとアールトはこの頃日本建築についての
本を集め、1935年に設立されたフィンランド日本協会の創設にも
名を連ねていたとのこと。日本に彼のファンが多い訳が分かりました。
日本と北欧は遠くても近い国、つながりがあったのです。


ストックホルム16.1.jpg


ストックホルム17.jpg


ストックホルム18.jpg

アールト邸からの帰りに路面電車に乗りました。住宅街の中まで
線路が引かれ、電車がすっかり風景に溶け込んでいます。
中心部の公園は平日の昼間なのに地元の人?で一杯です。
この人々が公園に集い憩う和やかな雰囲気こそ、北欧の魅力的な
暮らしそのものだと感じました。

北欧の風景 その2

  • 2013年6月18日 09:54

オスロ0.jpg


3日目の夕刻客船に乗り、翌朝ノルウェーのオスロ到着。
国立美術館がムンク生誕150周年の準備のため閉館中で
残念だったのですが代わりにオスロ市庁舎を見学しました。


オスロ.jpg


オスロ1.jpg


オスロ2 (1).jpg

ノーベル平和賞の授賞式が行われるホールの3面は
巨大な油絵で、庁舎全体が美術館のようです。
女性の議員が半数を占め議会は夕方から開かれるそうで
それは以前訪れたアメリカ南部の小都市と同じでした。


オスロ3.jpg


オスロ4 (1).jpg


郊外のフログネル公園は彫刻家グスタフ・ヴィーゲランの
作品が200以上点在している公園で、このような自然と
芸術が見事に融合した公園を見たことがありません。

午後オスロを発ち、ハダンゲンフィヨルドのホテルで宿泊。
翌日はベルゲン鉄道からフロム山岳鉄道へ乗り継ぎ
その途中で見た落差93mのヒョース滝はまさに圧巻!
フロム到着後、船でゾグネフィヨルドを遊覧しました。


オスロ5.jpg


オスロ6.jpg


オスロ7.jpg


翌日はバスでノルウェー第2の都市ベルゲンへ。
途中に立ち寄ったスタインダールの滝もなかなかの迫力で
水辺ではないので滝の裏側に行って写真が撮れるのです!


オスロ8.jpg


オスロ9.jpg


オスロ10.jpg


ベルゲンでは作曲家グリーグの家「トロールハウゲン
(妖精の丘)」を見学。ノルウェーでは当時家に名前を
付ける習慣があったそうで、少しビクトリア風な外観
に対し、内部はログハウスのような質素な造りです。

オスロ11.jpg


中心部に戻りケーブルカーでフロイエン山頂へ。
天候も前日と打って変って晴天だったこともあり
ここから眺めた街と湾はほんとうに絶景でした。

オスロ12.jpg


オスロ13.jpg


オスロ14.jpg

海辺の古い木造家屋が建ち並ぶブリッゲン地区は
中世にドイツのハンザ商人の家屋として建てられたもので
何度か焼失しているものの世界遺産に登録されています。
奥までショップや工房がありすべて木造。
森林資源が豊富な北欧は木造が基本のようです。

北欧の風景 その1

  • 2013年6月16日 17:44

私は1980年の夏、ヨーロッパを旅行したとき、
パリやウィーンなどと共に北欧のデンマークの
コペンハーゲンを訪れました。

コペンハーゲン.jpg


街を歩くと中央ヨーロッパの国々とは何か空気が違う
独特な雰囲気を感じ、いつか北欧諸国を周りたいと
思っているうちに30年以上経ってしまいました。

北欧4か国を周るツアーに先月末より参加し、最初に
訪れたのが2度目のコペンハーゲンで、まず気が付くのは
自転車の多さです。歩道とは別に自転車専用レーンがあり
この5,6年で利用者は3倍に増え、通勤・通学の6割は
自転車利用というのには驚きました。


コペンハーゲン1.jpg


コペンハーゲン1-1.jpg


コペンハーゲン2.jpg


以前も訪れたチボリ公園は夕食後歩いて行き、若者に占領
されている日本の遊園地と違って、ここは老若男女がそれぞれ
夕暮れ時を過ごしているのは30年前と変わらない風景でした。


コペンハーゲン10.jpg


コペンハーゲン10-1.jpg


郊外にある16世紀にできたフレデリクスボー城は1859年に
大火に会い、これを再建したのがビールのカールスバーグの
創業者で、改修後デンマークの歴史博物館になっています。


コペンハーゲン3.jpg


コペンハーゲン4.jpg


さらにこの創業者の息子は、1888年にチボリ公園の並びに
ニュー・カールスベア美術館を開設しました。建物中央の
大きな吹抜けから自然光がパティオに降り注ぐ構造で
印象派の絵画のあるコーナーが修理中なのが残念でしたが
ロダンの彼らしい力強い作品に出会えたのは幸運でした。

コペンハーゲン11.jpg

コペンハーゲン11-1.jpg


コペンハーゲン11-2.jpg

運河に沿ってカラフルな木造家屋の並ぶニューハウン地区は
平日の昼間から大賑わいです。気候が乾燥しているので
木造でも300年は持ち、4階まで建てられるようです。
宿泊した大きなホテルの窓枠が木製なのには驚きました。

ここから出るキャナルツアーに参加。古い建物ばかりでなく
ガラス張りの水辺に建つ現代建築も間近で見ることができ
一周するとコペンハーゲンの街が短時間で堪能できます。


コペンハーゲン6-1.jpg

コペンハーゲン7.jpg

コペンハーゲン7-2.jpg

「ヴィラージュ中原駅前」1周年

  • 2013年5月27日 19:43

当社が管理運営をしているシェアハウス第1号の
「ヴィラージュ中原駅前」は先月完成1周年を迎え
昨日その記念のバーベキュー大会が行われました。

まず料理が並べられた7階のリビング・ダイニングで
私が乾杯の発声を頼まれ、1年間色々なことがあったが
満室状態を保っているお礼を述べました。


ヴィラージュ1周年1 (1).jpg


ゲストも様々で、子供連れの人がいるので聞くと以前
幼稚園で教えて成長した教え子を招いたとのこと。

この1年で退去した人は数人いましたが
次の入居者がいずれも短い時間で決っているので
何がその要因なのか色々な人に話を聞きました。


ヴィラージュ1周年1-2.jpg


当初から気になっていた30名に対して流し台、冷蔵庫
とも3台ということに関しては、途中で冷蔵庫を1台
追加で設置したのです。流し台は3か所でどうか聞くと
ピーク時は少し待っても何とかなっているとのことでした。

階段が建物内に欲しかった、浴室がもう1か所あれば
という要望については、延床面積が制限一杯なので
部屋数を減らさなければできないことを説明しました。


ヴィラージュ1周年2.jpg


ヴィラージュ1周年3-2.jpg

また最初から入居しているある女性は、以前何回か
シェアハウスは経験していて、入居した途端に次はどこが
いいか探したのに、ここでは全く次を探す気がないとのこと。

2か月前に入居した男性は、住宅型のシェアハウスに
4名で住んでいましたが、掃除や整頓が良くなかったそうで
「ここはホテルみたいです!」との感想にはびっくり。


ヴィラージュ1周年4.jpg


バーベキューの用意ができて屋上に上がりました。
晴天の下、武蔵小杉の高層ビルを眺めながらの懇親会は
たいへん気持ちの良いもので、これがこのシェアハウスの
最大のウリなのかも知れません。

13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23

Home

Search

ページ上部へ戻る