
トップ > 社長ブログ
blog
2025-04-28
こどもの国…12年前、私の還暦を娘と甥と姪がここで
祝ってくれた事があり、誕生日を前に再び皆で訪れました。
(2013.5.15のブログ参照)
長津田からこどもの国線に乗り換えるとこの日の車掌さん
は景色の解説のほか、乗客にクイズまで出すユニークな人!
こどもの国は、今年5月5日がちょうど開園60周年。
駅を降り入口に近づいて気が付いたのは「このたたずまい
はほぼ60年変わってない!」ということ。
昔、よく行った多摩川園、二子玉川園、向ヶ丘遊園は
ずい分前に廃園になり、もう幼い時の思い出に浸る場所が
ありません。それに比べ、映画「第三の男」のウイーンの
プラーター遊園地の大観覧車はいまだ健在。古いものを
大切にする欧米との文化の違いを痛感します。
私は50周年のとき、寄付をして送られた「こどもの国50年史」
を改めて読みました。昭和34年に結婚された当時の皇太子・
美智子両殿下が国民からのお祝金の使い道として「子供のための
施設を」と要望され、計画が立てられ昭和40年に開園。
今はない「こども自動車コース」で使用した車は日産の提供
だった!まず教室で交通法規の講義を受け「免許証」が発行され
1.6kmの専用コースを、軽自動車を改造して作られた「ダットサン
・ベビー」を中学生が運転できたことは、忘れられない思い出です。
1993年5月
2013年5月
私は12年前、さらにその20年前も皆で来て撮影した
こども遊牧場の丘の麓で再び写真を撮ったあと園内を散策。
森に囲まれ起伏のある約30万坪の敷地に大型の乗り物はなく
初めて来た中学生の時から風景はほぼ変わってない…。
このような場所は東京圏では他に見当たらず、頻繁に
訪れないと“もったいない”という思いを強くしました。
テーマ名
ページ作成日 2025-04-28
2025-03-28
一昨年の5月、武蔵中原駅の北口にあった小川ビルの
中の「エポック・スポーツクラブ」が突然閉鎖され
ました。原因は運営していた会社の倒産です。
この施設は平成3年にオープンして、駅から近いこと
もあり一時は隆盛を極め、当社の社員や私の孫娘も
直前まで通っていました。
ビルオーナーは別のスポーツクラブを探したのですが
手を挙げるところがなく、その秋建物を売却する決断。
その情報が私の耳にも入り、結果として当社が購入する
ことができ昨年3月末、所有権移転が完了したのです。
何故この建物を取得したか…当社の企業理念に「お客様の
満足する住環境を創造し、いつまでも地域社会に必要とされる
企業であり続ける」とあり、この建物が住環境=快適な暮らし
を創り出すことに必ず繋がる、と考えるに至りました。
建物の2,3、4階を「JECTOウエルスモール」と称し
2,3階はフィトネス、4階はプール。スポーツ施設の運営
は素人の当社の頼みは㈱ビッグウイングスの大羽社長。
10年前に彼が新城のスポーツクラブの支配人をしていた時に
知合い、その後独立して千葉の八千代市でスポーツジムを経営。
彼の専門はスイミング。4階で子供たちの教室を運営し
2,3階は横浜、東京、千葉でスポーツ施設を数か所運営して
いる㈱ラストウエルネスの脇谷社長を紹介してもらいました。
築34年の建物の改修は想像を超えてコストと時間を要し
この3社で協議を重ねて、購入から約1年経過したこの25日
近所のお客様・関係者を招いてオープンセレモニーを開催。
予想以上に会員の申込があることを聞き、ホッと胸をなで
おろしているところです。
テーマ名
ページ作成日 2025-03-28
2025-02-25
千葉県佐倉市にある川村記念美術館が3月末で休館する、
という記事を昨年末に読んで、その前にぜひ一度行きたいと
思いました。何故ならここには、モネやルノワール等の
印象派の作品もある!と書かれていたからです。
運営するのは株式会社DIC(旧大日本インキ化学)で、
創業家3代が集めた作品を中心に社会貢献活動の一環と
して1990年に総合研究所の敷地内に開館したとのこと。
会社創業は1908年、川村喜十郎が印刷インキの工場を
東京・本所(現墨田区)で開業。その後オフセット印刷の
インキの製造・販売にいち早く乗り出し、1919年には海外
にも進出、現在は印刷インキでは世界シェアNo.1に。
絵画の収集は、2代目がルノワールなどの印象派、3代目が
カンディンスキーなどの現代美術を集めたそうです。
ルノワール
モ ネ
カンディンスキー
ウォーホル
高速道路を降りて、美術館の駐車場へ向かうとかなり広いの
にもかかわらず空きがなく、やっと停められました。まず
この混みようにビックリ!なぜ千葉の美術館がこんなに…。
係の人に聞くと、新聞記事が出てから来場者が5倍位になって
それで閉館予定を1月末から3月末に延期。しかしDICは連結
収益が400億円の赤字のため、「企業の社会的責任は美術品を見る
機会を千葉で提供することではなく、配当として富を再分配する
こと」という論理で、場所を都内に移転した上、作品を売却して
少なくも100億円程度の収入を見込むとのこと。
この美術館の素晴らしいところは、展示のアート作品だけでは
なく、3万坪という庭園の自然環境。水辺には白鳥がたわむれ、
広場のヘンリー・ムーアの彫刻の周りを子供たちが駆け回る
風景がもう見られなくなる…。地元の人の声が届くことを祈ります。
テーマ名
ページ作成日 2025-02-25
<< | 2025年5月 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
営業時間:8:30~17:30 土日祝定休
営業時間:9:30~18:00 火水祝定休