Home > M.N氏の岡目八目 > 白熱電球

白熱電球

白熱電球が姿を消すという。
大手メーカーの東芝が製造を中止し
今後は発光ダイオード(LED)電球などが主力商品となる。
国の方針を、他メーカーも2012年をめどに
白熱電球の大幅削減を目指しているという。
 
白熱電球は家庭ではおなじみ品だ。
居間などの部屋は蛍光灯が主だが、廊下や玄関には
まだ白熱電球を使っていることも多いだろう。

白熱電球は瞬時に点灯する反面
スイッチが入った途端、よく切れてしまう。
発光ばかりか電力の多くが熱となって費やされ
交換で電球に触れると「熱っちっち」となることもある。

それに比べてLED電球は、それほど熱くもならず、寿命も長い。
価格は20倍、30倍ほどとまだ高いが長期的に見れば割安になる。
資源、電力の浪費を防ぐメリットがあり
白熱電球の”消灯”は時代の流れだろう。

その一方、白熱電球には「あの明るさにぬくもりがある」
との声が私たち年配には思いのほか多い。
白熱電球世代の片割れとしても理解できる。
切れた電球を耳元で振ると「シャリ、シャリ」と音がした。
細かい渦巻き状のフイラメント片で
どこかはかない音色に耳を澄ましたものだ。

子供に言うと「やはり切れずに長持ちするほうがいい」。
さらには「年を取ると電球の取替えも大変になるんじゃないの」
とあっさり否定され、あの白熱灯のような趣は
もう望めないと寂しさを感じた。

(M.N)

Home > M.N氏の岡目八目 > 白熱電球

Search
Links

ページ上部へ戻る