トップ > 社長ブログ
blog
2018-06-27
私たちのロータリークラブの国際奉仕委員会主催で
この度、海外からのロータリーの奨学生などを対象とした
茶道教室を当社の会議室で行いました。当社では20年以上
前から、お客様や地域の方を対象として茶道教室を
開催しておりそのお道具などを使用しました。
なぜ当社でお茶の教室か?茶室付きの住宅の建築も
時折り行っていた当社では、茶道の基本的な知識を
社員が持つことが必要と当時の社長が始めたのです。
当初は社員が順番に受講していましたが、全社員対象
となると年2,3回しか回って来ないのでだんだん参加者が
少なくなり、社外の人を対象にするよう変えたのでした。
今回はお昼をいただきながらのお茶席「正午の茶事」で
午前11時から午後3時までという長丁場です。
まず、つくばいの代わりに部屋の角の流しで手と口を清め、
茶碗の水で喉を潤してから懐石弁当をいただきます。
食事のあとは濃茶の体験。ふつうのお茶席は薄茶で
濃茶を頂く機会は少ないそうです。亭主はその準備が
できた合図に銅鑼を「大小大小中中大」と音の大きさを
変えて打ちます。何人かトライしましたが難しそうでした。
点てられた濃茶は数人で回し飲みするのがしきたりで
ドロッとしたお茶を3回半で頂き、懐紙で茶碗を拭ってから
お隣に回します。次の薄茶は一人ずつ頂いきましたが
一つのお茶を共有する作法は他国ではありえないでしょう。
亭主とお茶や茶器について会話ができるのはお客の代表の
正客だけ、というのも集団主義の日本の特徴だと思います。
最後にお点前の体験をしましたが、初めてにもかかわらず
皆上手に茶筅を使ってお茶をたてていました。
奥が深い茶道の入り口、4時間があっという間に感じたのは
私だけではないでしょう。日本人も滅多に経験しない「正午の茶事」
に留学生が触れる機会を設けることができて幸いでした。
テーマ名
ページ作成日 2018-06-27
2017-06-29
ニューヨークのメトロポリタン、ボストン美術館と共に
アメリカの3大美術館と言われるシカゴ美術館へ。
その設立は1879年。まず印象派の絵画からと展示室に
直行しましたが、その充実ぶりは驚くばかり!
ゴ ッ ホ
ス ー ラ
ピ カ ソ
ゴッホ、ルノアール、モネ、ロートレックなど枚挙に
いとまがありません!スーラの「グランドジャット島の
日曜日の午後」は代表的な収蔵品の一つです。
その他ピカソ、マティス、アメリカ美術もホッパー「ナイトホークス」
ウッド「アメリカン・ゴシック」など絵画だけでも短時間では
とても見切れないので、次回ゆっくり訪れたいと思いました。
ホ ッ パ ー
ウ ッ ド
シカゴの2日目のメインはフランク・ロイド・ライト設計の
建物です。彼が設計した住宅は有名なロビー邸ほかシカゴに
たくさんあるのですが、今回行ったのは20年住んでいた
という自宅のみ。ライトの建築ツアーも次回のテーマです。
フランク・ロイド・ライト自邸
ゲティ美術館’(1992年当時)
最後に立ち寄ったロサンゼルスで是非行きたかったのが
ゲティ・センターです。大富豪のポール・ゲティが建てた美術館を
1992年に訪ねたことがありました。古代ローマの邸宅を模した建物は
とても素敵で、別敷地に新たな計画があることを聞きました。
それがゲティ・センターで、設計はハイ美術館と同じ
リチャード・マイヤー。トラバーチンという石材を多用した
外壁の重厚感と、大きな開口部の現代的なデザインがとても
良くマッチしています。ゴッホ、セザンヌ、ドガなどの
絵画は言うまでもなく、高台からの眺めも素晴らしいものでした。
ゴ ッ ホ
ル ノ ア ー ル
最後に現地ガイドから聞いた興味深い話を1つ。今タクシーより
普及している「ウーバー」。一般人が自分の空き時間と車を使って
他人を運ぶ仕組みで料金はタクシーの約1/3。携帯アプリで
呼ぶと近くの車が料金と共に表示され支払いはカード。
利用後アンケートがあり不良ドライバーは除かれる仕組み。
ウーバー車両のマーク
定職のない若者も少しの時間で稼げるという。日本では白タク
行為ということで認められないそうですが、2009年設立で
何と売上は1兆円を超えているとのこと!これをみても
日本は新しい産業が一番起こりにくい国のようです。テーマ名
ページ作成日 2017-06-29
2017-06-27
11日は先ずアトランタ出身のキング牧師記念館へ。
1994年天皇が訪米された際にもここを訪れたとのこと。
水は平和の象徴、細長い池の中央に牧師の棺があります。
時間が早く記念館が見学できなかったのが残念!
その次はワールド・オブ・コカ・コーラ。入り口でいくつかの
コーラの中から、日本ではない緑色の缶をもらい試飲。また
世界のポスターが展示され、中にはとても懐かしいものも。
1905年開館のハイ美術館は、1983年リチャード・マイヤーの
設計で改築され、その後レンゾ・ピアノの設計で増築された
モダン・アート中心の素敵な美術館。ここもあまり時間が取れず残念!
そのあと私たちはロータリー国際大会の開会式に参加しました。
参加者は2万人?その中に何人かの知人を発見。いずれにしても
ビッグサイトの何倍かと思われるこの会場の巨大さに驚きました。
夕刻には横浜・川崎から参加したロータリアンの夕食会に参加
バネル、デミ、野坂さんも一緒に楽しい時を過ごしました。
翌日の早朝にはシカゴへ向け出発。シカゴはロータリーの
発祥の地で、私たちは国際ロータリーの本部を訪れました。
その始まりは1905年にポール・ハリスという弁護士が知合い
3人と行った会合と言われ、その部屋も復元されています。
上階に案内され、ちょうど国際大会に出かけている会長の
部屋などを見学しました。一角にアーチ・クランプ・ソサエティ
というコーナーがあり、ロータリー財団に25万ドル以上寄付
した人の写真が掲げられていました。知っている日本人も
見受けられ、アメリカの寄付文化を実感しました。
そのあとポール・ハリスが住んでいた家を見学。1905年に
建てられた家を1912年に購入。1947年に彼の没後売却され
2人の所有者を経て2005年買い戻されました。このために
ポール・ハリス・ホーム財団が結成され寄付を募り、増築された
部分を元の形に復元する工事が現在進められています。
アメリカでは築100年くらいでは家を建て替えない?ので
原型にもどすことも可能になるのです!
テーマ名
ページ作成日 2017-06-27
<< | 2024年12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |
29 | 30 | 31 |