
blog
2025-06-30
6日目はフエから鉄道で約3時間、ダナンへ。車中で歌謡
ショーが行われていたのはベトナム風?。到着後まずネオ
ゴシック様式の大聖堂へ。ベトナムは無宗教の人が多数で
1億超の人口で仏教が14%、キリスト教は7%とのことで
宗教観は日本と似ているように感じます。
ドラゴン橋、ビーチを経由して、かつて栄えた貿易港ホイアン
に向かいました。夕刻、川沿いを散策すると、すごい人出!
既に夏休みに入ったせいか旧市街のこの賑わいにはビックリ。
翌日はミーソンの遺跡を見学。ベトナム戦争で破壊された
部分は再構築され、チャムダンスショーを見学した後、再び
ホイアンに戻り、世界遺産の旧市街を観光。
1593年築の日本橋は、当時ホイアンにいた日本人が架けた
と言われ、2万ドン札にも印刷されているとのこと。橋を出て
すぐのフーンフンの家は200年前の建築で屋根は日本風。
次に訪れたのは福建会館。華僑の人々の集会場で航海安全の
守り神が祭壇に祭られています。そして夕食は2017年に安倍
首相も利用したという川沿いのレストラン「SAKURA」で。
最終日はダナン空港からハノイへ。文廟は約1000年前に
できた孔子を祀る廟で、1076年にはベトナム最初の大学が
ここに開設。科挙試験の合格者1304名の名前が石碑に。
広大なホーチミン廟を見て、赤い橋が架かるホアンキエム湖に。
その後、電動カートで旧市街を散策。ハノイ大聖堂を見てから
ベトナム風フレンチレストランで夕食後、深夜便で帰国の途に。
現地ガイドの38歳の男性が小さい時、家にはテレビ、冷蔵庫
がなかったそうで、今は経済発展が著しく各地で建設ラッシュ。
1996年にGDPは世界188か国中187位だったのが今は34位。
15年後には20位の予測も。
あるとき車窓から中層の集合住宅が延々と続くのに驚き、
彼に尋ねると1戸約2億円する広大な高級住宅地だったのです。
今回ベトナムで強く感じたのは、50年以上前の日本の高度
成長期の姿そのものでした。
テーマ名
ページ作成日 2025-06-30
<< | 2025年7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
営業時間:8:30~17:30 土日祝定休
営業時間:9:30~18:00 火水祝定休