blog
2018-09-25
パリの初日はポンピドーセンターから。1977年にまだ
無名だったリチャード・ロジャースとレンゾ・ピアノの設計。
完成時に起こった賛否両論は、かつてのエッフェル塔のように
築後40年の現在、パリ市民はこの建物に肯定的と聞きました。
2014年完成のフランク・ゲーリーのルイ・ヴィトン財団
美術館は、今回の視察で最も新しい建物です。当初1億ユーロ
だった建築予算が5億ユーロかかったそうで、収蔵品もあるようですが
独特の曲線の構造体やこの存在自体が美術品ということでしょう。
パリの郊外にあるコルビュジエの代表作の一つサヴォア邸は
私は二度目の見学です。1931年の完成で、当時の敷地は今の
7倍あったとのこと!彼が唱えるピロティ、屋上庭園、水平連続窓
などの「近代建築の5原則」はすべて盛り込まれていて、90年近く
たった今でも未来を感じさせる建物です。
夕刻、コルビュジエのやはり代表作の一つロンシャン礼拝堂を
見るためTGVに乗車、約1時間半で宿泊地ストラスブールへ。
翌日現地へ向かうと小高い丘の上に建物の一部が見えてきました。
ストラスブールの街
大きな弧を描くコンクリートの屋根が特徴的で、それまでの
モダンデザインとは明らかに違う原始的ともいえる建物です。
中に入ると様々な形の窓からの自然光が差し込み、幸運にも
ちょうど日曜日の礼拝に立ち会うことができました。
2011年に完成したビジターセンター、及び修道院はレンゾ・
ピアノの設計で横長の建物は半分土に埋まり、全体の景観を
極力壊さないよう配置されていました。サヴォア邸もそうですが
広大な敷地に建つ独特な建物のフォルムが、周囲の自然ととても
調和しているよう感じるのは、コルビュジエの力なのでしょう。
ビジターセンター
パリに戻る途中、ロレーヌ地方の中心都市ナンシーへ。
ここはドイツと争奪戦が繰り返された地で、私たちは1700年代
中頃にできたスタニスラス広場の周辺を散策しましたが、小都市に
これだけ広大な広場があるのは驚きで、日本の街とは根本から
全く違うということを感じました。
テーマ名
ページ作成日 2018-09-25
<< | 2024年9月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |
29 | 30 |