
トップ > 社長ブログ一覧 > アメリカメークアップツアー2
blog
2019-05-26
12日は昼前にニューヨークを発ちナッシュビルへ。
5年前に当地に移った元横浜のロータリアンの野坂さんと
2つのクラブ例会に参加することがツアーの主目的です。
ホテルチェックイン後、ダウンタウンへ。さすがカントリー
音楽の都、メインストリートは各種のライブハウスが連なり、
色々な音楽が路上にまで鳴り響いているのにはビックリ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ナッシュビルはテネシー州の州都、翌日1859年にできた重厚な
州議事堂を見学。上院・下院議場、図書館などほとんどの部屋を
案内され、この開放性に日本との差を感じてしまいます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
お昼はナッシュビルロータリークラブ例会に参加。ここの
会員数は600人近く、世界で第3位の規模もさることながら
会員の半数が女性というのに驚きました!
.jpg)

_1.jpg)
例会終了後、事務局の若い女性が亡くなったおじいさんが
所有していたという日章旗を私たちに見せました。フィリピンでの
戦闘中に取得したもので、所有者の遺族を探す協力をすることに。
.jpg)
午後はまずライマン公会堂に。1892年に初めは礼拝・集会場を
目的にできたホールがカントリーの発信地に変ったとのこと。
カントリー音楽殿堂博物館にはスターの舞台衣裳や楽器等の
コレクション、極め付きはプレスリーが寄付したキャデラック!

ライマン公会堂
_1.jpg)
.jpg)
カントリー音楽殿堂博物館

.jpg)
最後に行ったのは小さな録音スタジオ、RCAスタジオB。
開設した60年前には他になかったので、プレスリーは200曲
以上をここで録音し、ピアノなどが当時のまま残されていました。
.jpg)

.jpg)
次の日は野坂さんの“大栄アメリカ”を訪問。この樹脂部門で
日産などに車のプラスチック製品パーツを供給しています。
従業員80名の約7割はラオス人でアメリカ人より手先が器用で
労働集約型のこの仕事では助かる、と言っていました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
その後野坂さんのマーフリーズボロ・ロータリークラブの
例会に参加。会場はゴルフ場のクラブハウスで、会長・
幹事は女性で、進行も日本ほど形式的ではありません。
.jpg)
_1.jpg)
船木委員長からプレゼント
午後は南北戦争の激戦地、ストーンリバー古戦場跡へ。
1862年末の戦闘で双方多数の死者を出し、今この地にある
国立墓地には6000人以上の兵士が眠っています。


テーマ名
ページ作成日 2019-05-26
| << | 2025年11月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
| 1 | |||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | |
| 30 | |||||||
営業時間:8:30~17:30 土日祝定休
営業時間:9:30~18:00 火水祝定休