トップ > 社長ブログ
blog
2021-12-28
テレビ番組で「谷口ジロー展」を見たのがきっかけで
開催中の世田谷文学館を訪れました。私は漫画に疎いのですが、
彼の作品は日本ならずヨーロッパでの評価が高く、
2010年には原作がフランスで映画化されたそうです。
駐車場から建物に向かうと細い鉄骨がむき出しのモダンな
カーテンウォールの外観が見えてきましたが、と同時に
手前には和風の高い塀と大きな門、蔵が現れました。
そして建物を入ると大きなガラス面から錦鯉が泳ぐ池と
和風庭園が目の前に広がっていて、これが文学館の敷地内か
あるいは隣の建物の敷地の一部なのか不思議な感じです。
調べると柳田邦男、北原白秋など文学者にゆかりのある
世田谷区に総合文学館をという声が約30年前に起ったのですが
土地の確保が困難で、化粧品メーカーのウテナの創業者の邸宅
跡地の一部にウテナが建物を建て、世田谷区が借りる形で
1995年に文学館が開館、7年後に世田谷区が買い取ったのです。
近くには芦花公園があり足を延ばすことに。ここは蘆花恒春園
とも呼ばれ明治の文豪、徳富蘆花の旧宅が1936年に東京市に
寄付され、公園として整備され一般公開されました。
驚いたのは蘆花夫妻が暮らしていた明治時代に建てられた住居、
秋水書院と梅花書屋が現存していて中を見学できることです。
さらにグランマ・モーゼス展」が世田谷美術館で開催されて
いることを知り、帰り路に立ち寄りました。外壁のライト風の
石の装飾やトラス状の三角形の柱など建築デザインを私はとても
気に入りました。調べると設計は内井昭蔵で、彼の代表作の一つ
のようです。(偶然亡父の書棚から彼の特集の雑誌を見つけました!)
昭和56年刊「新建築」別冊
ここはせっかく砧公園の中にあるのですが、美術館を出ると
もう日は暮れかけ、広大な園内の散歩は次の機会の楽しみに。
テーマ名
ページ作成日 2021-12-28
2021-11-16
先日の日曜日、二つのイベントがありました。
まず川崎駅前のミューザ川崎の展示室で行われた
障がい者のアートが展示された「Colorsかわさき展」。
以前福田市長が来場したとき、「この絵は買えないの?」
と発言したことから入札制で購入できることになりました。
私は一昨年初めてこのアート展を知り入札に参加して
8枚を落札し、昨年は6枚を落札したのです!
大平さんと(昨年の展示会)
アートディレクターの大平さんは「studio FLAT」というNPOを
立ち上げ、アトリエをオープンして障がい者の創作活動の指導を
行っています。私は会場にいた作家から挨拶され、彼女の作品を
私が昨年購入したことが分かると、とても喜ばれました。
作家のChisatoさんと
昨年購入したアート
今年出展した作品
そのあと無印良品でのイベントに向かうため川崎から
JRで有楽町へ。中央口を降り、駅前広場から交通会館と
マルイの間の並木道から外堀通りを渡るともう銀座3丁目。
ユニクロビルの裏、並木通りに無印良品はありました。
この銀座店は一昨年オープンした無印良品の“旗艦店” で
6階以上が約80室の直営ホテルというのもユニークですが
入口正面に“衣類回収BOX”が置いてあったのはさすが!
4階のコーナーでは土日の4回「絵本と歌と工作で遊ぼう」
という催しが行われ、“中原工房”が協力しました。
まず「音の教室カリオン」主宰の平松さんが絵本紹介と
コンサートを担当。彼女はオリジナル音楽絵本「まこちゃんの
ドロップス」を4年前に出版、当社では「クラベス」という
木製楽器の制作や、スタジオの内装工事など協力しています。
クラベス
バードコール
コンサートのあと子供たちは、当社スタッフの指導のもと
「バードコール」という鳥の鳴き声が出る楽器のワークショップを
楽しんでいました。たぶんスタッフの“銀座出張”は初めて…。
テーマ名
ページ作成日 2021-11-16
2021-10-20
先日、洗足学園の前田ホールで川崎いのちの電話の
チャリティーコンサートがありました。青島広志さんが
進行役で3人の歌い手が有名なオペラの曲を披露しました。
さて洗足学園と私は古くから係わりがありました。
まず私は洗足の幼稚園を卒業しています。私が5歳の時
中途で2年保育の「川組」に入ったのですが、これは
私の母と当時の先生がお茶でご一緒していたご縁でした。
左端が吉村先生、最後列右から3人目が私
その後私は地元の小学校を卒業して私立中学に進みましたが
そこで洗足の幼稚園で一緒だった数人と再会しました。
彼らはそのまま洗足の小学校へ入学し、中学を受験したのです。
それから20数年後、今度は私の長女が洗足の幼稚園に
入園しました。しかも担任は私と同じ吉村先生でした!
昭和60年当時の学園要覧
左端が母の友人額田先生(園長)、後列に長女
長女が卒園してから吉村先生からご主人の絵の遺作展の
お知らせが届きました。ご主人は養護学校を定年後、パリに
留学して絵画を学んだのですが残念ながら逝去されました。
その作品は印象派風で、気に入った絵があり先生に聞くと
「30万と書いてありますが15万でいいです」と耳打ちされて
私は生まれて初めて絵画を購入したのでした。
洗足高等女学校が東京・目黒区に創立されたのは1926年で
1948年には川崎市久本に移転して幼稚園が開園し、1962年に
短期大学音楽科、67年には洗足学園大学音楽学部が開校。
1100人収容の前田ホールが出来たのは1984年。
私はこの音楽ホールに「出演」したことがあるのです!
それは1990年の「第1回高津市民音楽祭」でベートーヴェンの
「第九」を合唱団の一人として歌ったのです。
この頃より洗足学園は幼稚園も含めて改築が始まり、建築的に
見ても“母校”のとてもユニークなデザインが気に入っています。
テーマ名
ページ作成日 2021-10-20
<< | 2024年10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |