トップ > 社長ブログ
blog
2020-11-27
神代植物公園…いつか散策したい場所の一つ。私が子供のころ
親に連れられて来たような気もするのですがハッキリしません。
先日、武蔵野市で行われた工事の地鎮祭の帰る途中、車が
とても大きな林の間を抜けたとき、そこが神代植物公園だった
ことが分かり、それがきっかけになって訪問しました。
隣接する深大寺の開山は奈良時代の天平5年、その周辺は
深大寺村と呼ばれていたのが明治期に神代村に変更されました。
昭和15年調布飛行場の周辺約70万㎡が防空緑地になり
これを「神代緑地」と命名。戦後この内3/4は農地に返上され
残りが「神代植物公園」として昭和36年に開園したのです。
大きなケヤキが並ぶ正門を入り、懸崖造りの菊花展を見ながら
まずバラ園へ。秋バラもそろそろ終わる時期ですがウチの庭
にもあるアイスバーグ、ピエール・ド・ロンサール、ピース等
まだ十分咲き誇っていました。
バラ園の中央にある長方形の噴水池はタテが6~70mありそうな
大きなもので、池越しに見える休憩所は12本の円柱に支えられる
西洋風な立派なもの。ヨーロッパの宮廷を模したのかもしれません。
噴水池を中心に休憩所の反対側には大温室があり、その前面には
9つの鐘が吊られているツリーを模したモニュメント。この公園には
これ以外にも幾つもの彫像がありモダンアートも楽しめるのです!
そこから芝生広場に向かう途中、素晴らしい秋の水辺の風景に
出会いました。池の表面を覆っているのはラクウショウというスギ科
の木の葉で鳥の羽のような形なのでそう呼ばれているそうです。
広場に出ると遠くに大きなススキのような穂が見えました。
近くへ行くと高さが4,5mあり、南米原産のパンパスグラスと
いう植物でシュールな感じ。回りを2,3周して眺め続けました。
結局全部は見切れず、来年の春に楽しみを取っておきます。
テーマ名
ページ作成日 2020-11-27
2020-10-27
品川駅の高輪口を降りて、第一京浜国道を横浜方面に
少し戻ると舗道の右側に突然高い石垣が現れます。
この辺りは江戸時代から徳川家の鷹狩りや接待用の
御殿があったことから御殿山と呼ばれた場所で
三菱財閥・岩崎弥太郎の弟、弥乃助が伊藤博文の屋敷
16,500坪を購入して1908年に別邸を建てました。
「開東閣」とは“客を待つ”という意味だそうで、終戦後
10年間GHQに接収された後三菱地所の所有となり
三菱グループ28社が運営する迎賓館として今に至っています。
数年前知人が邸内を見学したことを偶然知り、ツテが
あれば行ける!とコネクションを探したのですが叶わず
忘れかけていたところ、今回の機会に恵まれました。
入館は1日に4組以内というのをあとから知りビックリ!
設計は英国人建築家ジョサイア・コンドル。鹿鳴館や
三菱1号館など明治期の代表的な建物を手掛けた彼ですが
開東閣は日本では他に類を見ない重厚な邸宅建築です。
石垣に沿って進むと門が見え、意外にも開いていました。
敷地内の道路を上ってくと広い塀が現れ、その向うにやっと
建物が見えてきました。まるでヨーロッパの森の中の館のよう。
夕暮れが迫っていたので私たちは先ず庭を散策。5人の専任の
庭師が手入れする芝生は厚みが5㎝くらいあり、絨毯のように
歩くとふかふかします。薄暮のバラ園を見学したあと館内へ。
広いバルコニーを見てから1964年に大改修が行われた
内部を見ると洋の中に和の味わいがあり、明治の大邸宅が
こうして保存されているのに感銘を受けました。この日のことは
創業100周年の年の忘れられない思い出になりそうです。
テーマ名
ページ作成日 2020-10-27
2020-10-12
川崎商工会議所は今年創立80周年を迎え、先週記念式典が
行われました。そのあとの記念講演会の講師は株式会社
ディー・エヌ・エー(DeNA)会長の南場智子さん。
社名は「eコマースを使った流通革命を起こし、そんな遺伝子
(DNA)を広げよう」という意味合いで、ミッションは“Delight”。
リアルとバーチャルで人々の顔を明るくすること。
マッキンゼーに勤務していた南場さんは後輩2人を誘い
1999年に創業しましたが4年連続赤字に。独立前は“黒字は
当たり前”と企業のコンサルをしていたが、何一つうまくいかず
今は“外資系大手コンサルは絶対信じるな”と言いたい、と。
On LineオークションはYahooに敗れ、その後ショッピング
モールで収益が出始め、その利益をモバイルでのオークションに
つぎ込みNo.1になり2005年マザーズへの上場を果たしました。
成長の要因は「人材」。今でも予定をキャンセルしてでも
候補者と面談の時間を作るそうで、夜11時に会ったことも。
役員の岡村氏とは総務省時代に知り合い、7年間追いかけ
射止めたそうです。私に不足しているのはこの熱意、と反省!
大事な考え方はヒトではなく「コトに向かうこと」。守安社長
とはトコトン論議するが、それがオーバーヒートしたとき「ゴメン、
コトに向ってなかった」「私も!」とお互いが謝ることもあった。
それと「良識な非常識」。常識に挑戦する、常識を理解したとき
これがベストなのか考える習慣をつけること。そのためには
「誰が言ったことか」は関係なく「何を言ったか」が大事で
中途採用者の中には「誰」を気にする人がいるとのこと。
リアルでは2012年横浜ベイスターズのオーナーになり
8年で観客動員を2倍にしました。私は南場さんの今回の講演に
感銘を受け、彼女の著書「不格好経営」を早速購入しました。
テーマ名
ページ作成日 2020-10-12
<< | 2024年9月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |
29 | 30 |