
トップ > 社長ブログ
blog
2019-11-21
岡田さんの話のあと、小泉さんが短くスピーチ。
まず環境省については現実を理想に近づけるため
“今やっている仕事を止めること!”と発言。
先日東京湾の埠頭にヒアリが出現したことについて
記者会見で質問が出たので、同席の官僚に振ったら
誰も答えられなかった。そこまで人手が回らない、
つまり人手が足りない状態なのだ、と認識した。
そのため「○○月間」を止めよう!と省内で言っている。
例えば今月は「エコドライブ月間」。大臣は記者会見で
「ふんわりアクセルをお願いします」と言ってほしいとのこと。
自動車メーカー同士がエコを競っている時代に・・・。
環境省ではICT建設機械の導入に補助金を出しているが
国土交通省ではダメなのか?環境省でなければできないことが
あるはずで、それに限定できないのか。
捨てられたビニール袋などが川から海へ流出する
海洋プラスチック問題。京都・亀岡市は来年からビニール
レジ袋を禁止する、ということを先日市長から聞いた。
水筒持参の市長に(小泉さんも)、亀岡市の500ccの水道料
を聞くと約1.5円で、同量のペットボトルを買うと150円!
水資源豊かな亀岡市民もペットボトルの高い水を飲んでいる!
小泉さんは「世界で水道水を安心して飲める国は10か国
程度で、特に日本はおいしい水が飲める国。それなのに
ペットボトルを買って捨てている」と残念がっていました。
私はそんな観点で水の問題を捉えたことは無く、これを機に
少しでも環境問題を考えていかなければと思いました。
テーマ名
ページ作成日 2019-11-21
2019-11-20
今月の小泉進次郎モーニングセミナーのゲストは
アストロスケール創業者の岡田光信さんでした。
東大卒業後、大蔵省入省。その後マッキンゼーに転じたあと
IT業界の経営者として活躍したが40歳を前に迷いが…。
彼は15歳の時、NASAのスペースキャンプに参加し
毛利飛行士から「宇宙は君たちに活躍するところ」という
色紙をもらったことを思い出し、宇宙には人工衛星2,000個を
含む23,000個の宇宙ゴミ(スペースデプリ)が秒速8㎞で
地球を回っていてやがて衝突することを知りました。
これらの除去が必要なのに、取り組む企業はどこも無く
それでは自分が、と思って創業したのが2013年。
現在衛星放送やGPSは基より交通網、災害対策、農業漁業も
人工衛星なしでは生活できないほどになっているとのこと。
無数の競争相手があったIT業界。一方宇宙ゴミ撤去は
「市場が無い」「民間のやることではない」と言われたとき
「ブルーオーシャンだ!」と思った本当のプラス思考の持ち主。
宇宙の欧州会議に参加、10日後にはアストロスケールを設立、
来年初めてゴミ収集の試験衛星の打上げを行うが資本金は153億に。
国連の宇宙空間平和利用委員会が30年論議してできなかったこと、
つまり“宇宙のロードサービス”を7年で行おうとしています。
岡田さんは最後に次のようのまとめました。
「課題方程式」とは、物ごとのあるべき姿を明確にすること。
(課題)=(あるべき姿)-(現実)
「実現方程式」とは、言い訳をせず、考え、実行すること。
(実現)=Max(思考)×Max(実行)
私は今後の経営の進め方に大きなヒントを得た!と感じました。
テーマ名
ページ作成日 2019-11-20
2019-09-17
「ジャパネットたかた」の名前と社長の甲高い声は
聞いたことがあっても利用したことはないし、関心もなかったの
ですが、昨年日経連載の「私の履歴書」を読んで変わりました。
その高田氏の講演会が先日横浜であり参加しました。
今年71歳になるとは思えない若さで、冒頭の彼の発言
「自分が変えられないことをくよくよ考えず、変えられる
ことのみ集中し、それを本気で行なう」をまず自問。
彼は大阪の大学を卒業して数年後、両親の経営する長崎・平戸
の写真館に入りました。仕事はカメラ販売と、観光地や宴会で
撮った写真を寝ずに現像して翌朝お客に売ることだったのです。
1985年にソニーが家庭用の8㎜ビデオを出した時は夕刻
お客の自宅を訪問し子供や孫を撮影したものをTVにつないで
その場で見せたので、訪ねた家の半分で売れたとのこと。
(株)たかたを設立して独立したのは1986年、37歳のとき。
ラジオショッピングを始めたのが1990年。5分の長崎放送の
番組で2万円のカメラが50個100万円売れました。
全国ネットができた1994年には、始める前の売上げ2億が
43億に!そしてこの年よりテレビショッピングを始めて
3年前に引退、一切口を出してないが昨年売上が2000億に。
高田氏は最後に経営に必要な3要素を上げました。
まず「ミッション」。何のために、誰のために行うのか。
次に「パッション」。これを持たずに人は動かせない。
最後は「アクション」。本気でやること。
私は最近言ったことが伝っていないと実感することが多く
彼の著書「伝えることから始めよう」を早速購入しました。
テーマ名
ページ作成日 2019-09-17
<< | 2025年6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |
29 | 30 |
営業時間:8:30~17:30 土日祝定休
営業時間:9:30~18:00 火水祝定休