Home

スタッフブログ

流行語

この一年の世相を振り返る
恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」。
そのトップテンを眺めながら
流れ行く言葉の早さを感じてしまう。

人、世代で評価もさまざまだろうが
正直、年間大賞「アラフォー」の意味が分からず                                 今回初めて「四十歳前後の女性」と知った。
同じく大賞の「グ~!」や審査員特別賞の
「上野の413球」が、いずれも女性がらみなのも
今年の特徴だろうか。

「後期高齢者」や「埋蔵金」「名ばかり管理職」など
政治や厳しい社会情勢が発信源になっている。

ちなみに昨年は、「どげんかせんとかい」「食品偽装」
「年金」「そんなの関係ねぇ」などが並んでいたが
今も尾を引くものもある。

今回の異色作は
福田前首相の「あなたとは違うんです」だろうか。
当の福田さんは「誠に光栄」としながらも
「花深く咲く処(ところ)、行跡なし」の言葉を添えて
受賞は辞退されたそうだ。

(M.N)

大関誕生

大相撲九州場所で準優勝した安馬が大関昇進を機に
しこ名を「日馬富士(はるまふじ)」と改めた。
「日」は太陽を意味し、「馬」は安馬から継いだ。
馬は母国モンゴルでは縁起がいいとされる。
「富士」は師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)からもらった。
師弟で考えたしこ名に込めた思いという。

入門時、86キロだった体重は129キロに増えたが
それでも幕内では最軽量だ。
巨漢力士と小兵(こひょう)力士の取り組みがあり
必ずしも巨漢が勝つとは限らないのが
大相撲の魅力でもある。九州場所の安馬がそうだった。
くいついたら離れず、速攻で土俵際まで追い詰める。
最後は力尽きたが、白鵬との優勝決定戦は
テレビ桟敷から見ていたが久しぶりに力が入った。

相撲協会の使者への口上も「全身全霊で」と
分かりやすくすがすがしかった。
師弟の絆で、名の通りもう一つ上の大輪の花を
咲かせてもらいたい。そして太陽のような角界を照らしてほしい。

それにしてもモンゴル勢の強さには驚く。
一方で、日本勢からなぜ横綱が生まれないのか。
校庭や空き地に輪をかいて、相撲をとるのが
子どもたちの遊びだったかっての風景が消えて久しい。
日本人力士の奮起を願いたいと思うのだが。

(M.N)

還 暦

  • 2008年12月 3日 20:24

先月40年来の友人から連絡がありました。

仲良し4人が全員無事還暦を迎えられたので、
久し振りに食事しようと・・・

勿論全員異議なし!

何処にする? 何食べたい? と 聞くので、
まかせる! と、一言。 但し、いつもよりちょっと豪華にしましょう。ネ

そして 銀座 久兵衛 本店。へ


2008_1203%E9%82%84%E6%9A%A60015.jpg


昼なのにたくさん並んでいたので、予約しておいて良かったね! と言ったら
全員予約の方々でした ^。^;


2008_1203%E9%82%84%E6%9A%A60017.jpg

      予約の方々


とってもとっても美味しいお寿司をいただいて来ました。
しゃりの量はいかがですか? と ひとついただいた時、
尋ねられたので、私だけ少な目にしていただきました。

うにをにぎっていただいた時も お喋りに夢中になってしまっていたら、
さりげなく 海苔がパリッとしているうちに お召し上がり下さい。と・・・

さりげない気遣いが とても心地良かったです♪

ご馳走様でした。


2008_1203%E9%82%84%E6%9A%A60019.jpg

     銀ブラ・・・。 MIKIMOTO の クリスマスツリー


2008_1203%E9%82%84%E6%9A%A60021.jpg
 
     今話題の H&M(洋服のブランド)が入っているビル。
     日本一号店。9月13日のオープンには5,000人以上の
     行列だったそうです。

 とても楽しい一日でした♪

2008_1123%E6%9F%9A%E6%9C%88%E4%B8%83%E4%BA%94%E4%B8%89%E3%80%800026.jpg


   孫の七五三と合同で(娘の義父も還暦 ^。^ )


2008_1203%E9%82%84%E6%9A%A60002.jpg


   もう一回お祝いのケーキ


  若い頃は60歳というと ものすごく おばあちゃんの
  感じがしていましたが、いざ自分がその年になったら
  まだまだ・・・若い! と感じました。

  エィエィオー!! がんばります。

                       (ケロヨン)

ヨーロッパテイストの街並み・・・新築メゾネットのお知らせ

  • 2008年12月 1日 14:20

本日ご紹介するのは、ヨーロッパの街並みをイメージしてデザインした、新築メゾネット住宅です!

建物の間を広く取り、インターロッキングを敷き詰めた街路樹の並ぶ中庭を配置、入居者の方がくつろいで生活していただけ、またお互いのコミュニケーションもとれるような、ひとつの「街」を意識して計画しています。

担当したデザイナーは、イタリアでの仕事歴が長く、俳優の中尾彬さんのアトリエも手がけられたことで知られる、石井千歳氏です。
石井千歳氏のサイトは コチラ

もちろん、快適な生活のための施設も充実。
インターネット光回線無料使い放題などの、うれしい設備も充実しています!

ご入居は来年1月半ばから可能です。
現在、ご入居予約受付中!
ぜひ一度、ご覧ください!!

物件名・・・「タウンコートⅢ」イースト棟・ウェスト棟


(てっちゃん)


%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E2%85%A2%E5%A4%96%E8%A6%B3%20003.jpg

向かって右がイースト棟、左側がウェスト棟です。
2つの建物の間に、入居者の皆様のための中庭が配置されます。


%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E2%85%A2%E5%A4%96%E8%A6%B3%20001.jpg

イースト棟。

%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E2%85%A2%E5%A4%96%E8%A6%B3%20002.jpg

ウェスト棟。


%EF%BE%80%EF%BD%B3%EF%BE%9DEWA.pngE.PNG

完成予想図。2つの棟の間には街路樹(ハナミズキ)が列植され、
ヨーロッパテイストの街並みを演出します。

CIMG0989.jpg

建物(ウェスト棟)のアップ。欧米滞在経験の豊富なデザイナー
石井千歳氏による、シンプルかつ上品な仕上がりになります。

%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88.JPG


%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88.JPG

お部屋の間取り。広いLDK・明るく広々した2Fの間取り・広いロフト
など、見せ場の多い室内です。
また、インターネット光回線使い放題など、最新のブロードバンドシステム
も装備されています。

%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E5%9B%B3.JPG

来年1月中旬の入居予定。第1期全13戸の街並みをぜひごらんください!

心の安らぎを覚えた商店街

チェーンがのびてすぐ外れるようになった
孫の自転車を修理してもらうため
近所の自転車店に行った。以前、別の店で
「幼児用は修理するより買ったほうが安上がり」
といわれたことがあったが
今回は気持ちよく引き受けてもらった。
 
チェーンに合わせて後輪の位置を調整。
利かなくなっていた前ブレーキも直してもらった。
その手際のよさ。
修理の様子をじっと見ていた孫は「すごい」と。
こういう体験こそ大事だ。
子どもの生き生きとした表情を見ながら,主人に感謝した。

(M.N)

98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108

Home

Search
Links

ページ上部へ戻る