スタッフブログ
武蔵新城徒歩9分!1SDK新築メゾネット
- 2008年9月28日 14:59
本日のおすすめのお部屋は、10月に完成予定の新築メゾネットです。
1階のDKと2階の大きな収納つきリビングに、2.5畳のサービスルームと3.7畳のロフトもついた、広々ファミリータイプ!
ブロードバンドインターネット無料利用のシステムや地デジなどの設備も充実。
武蔵新城駅から歩いて8分、駅までのアクセスも満足の立地です。
秋から新生活を始められるお二人にぴったりのお部屋です!
ぜひ一度、お気軽にご覧ください!
お部屋の名称・・「ツインハイツ」
くわしいお部屋の情報は コチラ
(てっちゃん)
ぴかぴかのおしゃれな新築のメゾネット2室です。
お部屋の図面(2部屋分)です。広ーいロフトやサービスルームが特色ですよ!
パラリンピック雑感
- 2008年9月26日 19:01
- M.N氏の岡目八目
ソウル大会から正式にオリンピックと連動して
開かれるようになったパラリンピック。
北京を舞台に、身体障害者のスポーツの祭典・
第13回夏季パラリンピック大会は148の国と地域から
約4千人の選手が参加する史上最大規模の大会で
9月6日から12日間の日程を終え閉会した。
体にハンディがある人たちにとって
世界最高峰のスポーツのイベントである。
リハビリ的イメージが強かった大会は近年、競技性が格段に向上。
選手をサポートする器具の改良なども進んだことで
レベルの高い大会だった。
日本からは162人の選手が出場し
車いすや義足などを付けた選手が走り、泳ぎ、球を追う。
ハンディを乗り越えた活躍に目を見張り、感動を覚えた。
義足を付けた選手が懸命に走る。
100メートル競走でゴールインした日本の女子選手は14秒台。
車いすテニスでは右、左と自在に車いすを操作し、素早くボールを追いかける。
健常者とのハンディを少しも感じさせない根性には感服させられた。
出場した選手がみな根性の塊のように見えた。
選手たちは自分の能力を出し切って挑んでいる。
その点では、オリンピックに出場する選手と少しも変わらない
極限の戦いである。
マラソンの伴走者など、競技そのものに数多くのボランティアが参加している。
一つ一つの種目に一人一人のドラマがある。「参加することに意義がある」。
本家の大会以上にオリンピック精神が生きている。
頂点を目指す選手たちの情熱は
障害を抱えた瞬間から始まったであろう自身との厳しい戦いに打ち勝ち
世界の舞台へ上ってきた強さがある。
失意と絶望からはい上がり
さらに前に進もうとする選手たちに心から声援を送りたい。
(M.N)
解約立会い(喫煙編)のその後
- 2008年9月25日 19:19
解約立会に行って喫煙していた方のお部屋をご紹介いたしましたが
リフォーム後のお部屋をご覧下さい。
ヤニが垂れそうだった 天井の電球・・・取替えました
天井張替え(塗装したお部屋もあります) 照明器具・・・新品
換気扇・・・新品
壁クロス張替え、ドアの枠を塗装
床クッションフロア 木目柄に張替え(感じ良くなりました) 敷居は塗装
玄関前の床も 木目柄に統一しました
エアコン・・・新品 コンセントもスイッチもすべて交換
浴室・・・新品(まるごと交換しました)
洗面化粧台・・・これも新品に・・・
和室 照明器具・・・新品 壁クロス、ふすま張替え 畳表替え
いかがですか? とても綺麗になりましたが・・・
リフォーム総費用 100万円以上!!
オーナー様は長くご利用いただいたので・・・・と
敷金全額借主様へご返却。(太っ腹!)
お蔭様で解約精算時のトラブル無し・・・・ほっ。
解約立会いから 2週間。
(途中北海道旅行もあり)大忙しのお仕事でしたが、
ご入居予定のお客様にプライベートの携帯電話番号をお教えして
旅先からお打ち合わせをした甲斐があり、ご契約が成立しましたっ!!
バンザ~イ
(ケロヨン)
北海道4人旅(大倉山ジャンプ場・洞爺湖・大沼公園・函館)
- 2008年9月23日 10:36
順序が逆になってしまいました。
北海道 3日目
大倉山ジャンプ です。 あれっ? 2位が・・・・
運転手の村上さん!! 婆ちゃんが かけちゃった ^。^;
あまりに高くて リフトで上るのはパスしました。
運転手の村上さんと・・・・
札幌市内の一部が見られます。
洞爺湖です。
わおぅ~
熊が・・・・ この熊さんの維持費ン円寄付しました。
羊蹄山(蝦夷富士)
雲がかかっていましたが、とても素敵でしたよ。
とても美味しいソフトクリーム屋さんから撮りました。
蓼科のソフトクリームも美味しかったですが
北海道のはまた格別です。
あらら! たくさんのケロヨンが・・・・
(可愛いおサルさんもいたのですが撮りそこないました)
駒ケ岳
これも駒ケ岳 反対側から
大沼湖から沈む夕日 綺麗でしょ
駒ケ岳から溶岩が飛んできて小さな島になりました
126個あるそうです。
11月から3月にかけて大白鳥が100羽以上飛来するそうです。
湯の川温泉の旅館の部屋から 津軽海峡秋景色~
部屋の露天風呂に入りながら
十八番?の津軽海峡冬景色~♪をくちずさみました。
お食事もおいしかったし、(かにしゃぶ 最高!
もちろん いかも・・・・)
夜景も最高!! うまく撮れなかったので、省略。
3日目終了。
4日目の朝5時。
右上にお月様。 幻想的。
(ケロヨン)
北海道4人旅(トラピスタ修道院・五稜郭・千歳空港)
- 2008年9月23日 08:21
いよいよ最終日です。
4日間 快晴で 清々しく とても良い思い出となりました。
《 トラピスタ修道院 》
館内は撮影禁止でした。
庭は良く手入れされており、とても スッキリした気持ちに
なります。
《 五稜郭 》
タワーに上がりました。 ガラス張りに4なっていて
ちょっぴり高所恐怖症の妹は後ずさりしていました。
函館空港は 飛行機の便が少なく 一路 千歳空港へ
函館から千歳空港まで 約280キロ 延々と ドライブです。
動物注意! 「しか」 の看板
動物注意! 「きつね」 の看板
実はこの他にも「きつね」の看板は
数種類あり 一生懸命 撮ろうと 3人で頑張ったんですが、
失敗におわりました。-。-;
いくら北海道とはいえ 道路で停まる事はできなっかたんです。
でも 大笑いしながら 撮っていました。
楽しかったです。
上の↓わかります?
積雪で道路が見えなくなってしまうのです。
反射板になっていてライトがあたると光るそうです。
千歳空港で 今流行のおみやげグッズ
「じゃがポックル」 ゲット!!
たちまち売り切れ。 「生キャラメル」もついでに・・・・
機内から 沈む夕陽を 綺麗でした。
大きくしてみましたが 中央に 富士山がうっすら
とても 感動しました。
以上北海道の旅でした。
走行距離約1180キロ・・・・ 本当に広かったです。
楽しかったです。
(ケロヨン)
- Search
- Links